PR
関係詞と冠詞
英文法「関係詞と冠詞」の質問と回答を掲載しています。
足かけ5年に渡る「最強の英文法」の掲示板で繰り広げられた英文法の質問と回答を保存したものです。
そこには、ささやかながら英文法の質問に真摯に向き合い奮闘努力したドラマが隠されています。
全ての回答が正しいわけではありませんので、参考にしていただければ幸いです。
このサイトでは、掲示板「最強の英文法」で繰り広げられた英文法の質問と回答をそのまま載せています。
そのため、私も含めて回答いただいたものの中には、今なら絶対にそんな答えはしないだろうというものもあります。
説明が不十分な回答もかなりあります。
その点には十分注意された上で、参考にしていただくようお願いします。
ネットにある情報はまずは疑ってかかるぐらいの方がいいようです。
また、今まで正しいとか常識とされていたことが、研究や調査により全くの誤りであったと判明することは、よくあることです。
例えば、巷で良いとされていた健康法がまったくの勘違いであったり、むしろ体に害であるというようなことも多々あります。
できるだけ多くの情報を得て、最終的には自分で判断するという姿勢も大切なのではないかと思います。
できれば楽しみながら知の探求をして行きたいものです。
これは質問していただいた皆様、回答していただいた皆様のご協力による「智」の結晶であります。
ご協力いただいた方々に深く感謝いたします。
オッハー(管理人)
PR
関係詞と冠詞記事一覧
Q:関係詞などで修飾された名詞につける冠詞なのですが、aをつけるべきなのか、theを付けるべきなのか迷うことがあります。基本的にはtheを使うのですが、関係詞節によって修飾されても特定できない場合、例...